中目黒で自律神経専門・肩こり・痛み痺れなら

中目黒リンクス鍼灸・整体院

〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-10-3メイツ扶翼中目黒202
中目黒駅から徒歩1分

営業時間
平日:10:30~20:00
休日:10:30~16:00
定休日:不定休

膝の痛み【中目黒Links整体】

つらい「変形性膝関節症」のお悩みを聞かせて下さい

こんにちは。中目黒Links整体の小口です。

つらい「変形性膝関節症」は当院にもたくさんの方が来ており、痛み、動かない、階段がつらいなど様々なお悩みがあります。

 

目次

  1. 変形性膝関節症とは
  2. 変形性膝関節症の症状
  3. 内反変形(O脚)とは
  4. 変形性膝関節症への施術

「変形性膝関節症」とは?

変形性膝関節症 osteoarthritis(OA)の原因は様々ですが、軟骨がすり減ったりして骨が衝撃などを吸収できなくなり、骨の変形が起こってしまう状態です。

50歳代に多く、男女比は1:3で、内反変形(O脚)が80%、外販変形は少ないといわれてます。変形性膝関節症は日本で2530万人いるとも言われてます。

体重増加、O脚・X脚、筋力低下、仕事やスポーツなどで膝を酷使している方は要注意です。

「変形性膝関節症」の症状

最初は動き出しが痛く、しだいに動いている時の痛みが出ます。階段の上り下り、とくに下りが痛みます。膝の痛みの特徴ですね。

内反変形(O脚)が強くなると、ただ歩いているだけでも痛くなります。また寒さや冷え、湿度なども関係するようです。

内反変形とは

内反変形(O脚)は右図のように膝が外に開き、蟹股になることを言います。原因としては様々ですが、本来であれば右図の赤い斜めの点線が膝の真ん中を通る事が理想です。

右図のように内側を通ることで、内側に荷重がかかります。よく「膝の内側が痛い!」と訴える原因の一つです。

http://www.minato-med.co.jpより

内反変形とは

内反変形(O脚)は右図のように膝が外に開き、蟹股になることを言います。原因としては様々ですが、本来であれば右図の赤い斜めの点線が膝の真ん中を通る事が理想です。

右図のように内側を通ることで、内側に荷重がかかります。よく「膝の内側が痛い!」と訴える原因の一つです。

どうすれば良くなる?

膝の痛みは膝だけの問題ではなく、

  1. 足首
  2. 偏平足
  3. 股関節
  4. 姿勢

など様々な要因が重なります。当院でも全体のバランスをみながら、必要な施術を見極めます。お一人お一人によって同じ変形性膝関節症でも原因は変わります。

もしお悩みの時、周りの方でお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る